-
【家庭菜園】5月、夏野菜の苗植え♪今まで知らなかった「コンパニオンプランツ」とは!
みなさんこんにちは。すし子ママです! 我が家では毎年GWの連休を使ってお庭に夏野菜を植えます♪庭を耕して苗を植えるまではちょっと大変ですが、植えてからは毎日お庭に育っていく野菜たちを見るのが楽しみで、毎年やって良かったな~と思っています。さ... -
【日韓ハーフ】子ども達が韓国語を話せるようになるには!?気が向いた時にハングルレッスン♪(後編)
こんにちは!すし子ママです 本日は我が家で実践している韓国語学習法の後編です。現在3歳と6歳の2人の娘達が日本で生活しながらどうやって韓国語に触れているのかをご紹介します♪ ハングルの音に慣れよう 音声の出る知育玩具を活用 まず、我が家は日本で... -
【日韓ハーフ】子ども達が韓国語を話せるようになるには!?気が向いた時にハングルレッスン♪(前編)
みなさんこんにちは。すし子ママです! こども達を日韓バイリンガルにするため、できることから韓国語のインプットに努めている我が家。今日はハングルの読み書きに関して我が家で活用している教材や絵本をご紹介します♪それから、元保育士のすし子ママが... -
【ソウル・ロッテタワー】ティニピンとコラボ中のロッテワールドアクアリウムに行ってきました♪
みなさんこんにちは。すし子ママです! 先日、親戚の結婚式がありまして、久しぶりのソウルに行ってきました! いつもはユッケくんの実家があるナジュにしかいかないので、大都会ソウルに行けるなんて楽しみ♪笑 しかも、子ども達の大好きなティニピンがロ... -
【日韓ハーフ】韓国アニメ『キャッチ!ティニピン』~うちの子もハマってます!~
みなさんこんにちは。すし子ママです! 今日は、韓国で今大人気のアニメ『キャッチ!ティニピン』の人気の秘密とうちの子のハマり具合について書いてみたいと思います。 キャッチ!ティニピンの魅力 ①1話11分と短いので見せやすい 実は日本でもすでにシー... -
【聖水洞/ソンスドン】公園で出会った掃除のおばあちゃんの話
ソンスドンに住んでいた頃、ちょうど新型コロナウイルスが流行し、韓国では小さい子もマスク着用は当たり前、人との接触はできる限り避けるといった生活が強いられていました。 当時まだ1歳児だったすーは言い聞かせてもマスク着用は5分が限度で、すぐに引... -
【日韓バイリンガル】家族会議開催!我が家の韓国語教育の進め方
みなさんこんにちは。すし子ママです! 前回バイリンガル教育の方法をあれこれ吟味したすし子ママでございますが、今回は早速家族会議を開催。これから我が家ではどういう方法で韓国語教育をしていくか、話し合いました。 家族会議 我が家では毎週末、家族... -
【日韓ハーフ】日本に住むと韓国語はできるの?バイリンガルへの挑戦
みなさんこんにちは!すし子ママです 今日は我が家の日韓ハーフっ子2人の韓国語能力、及び韓国語の勉強についてご紹介したいと思います ハーフって2か国語できるというイメージはありませんか? 私も自分がハーフっ子を産み育てるまで、自然と2か国語で... -
【日韓夫婦】韓国人の旦那様は優しい!?日本人の持つイメージと比べてみました
旦那が韓国人だと分かるとよくされる質問第一位は、「韓国人の旦那さんってやっぱり優しいの?」です(笑) 韓国人男性というと、ドラマの中に出てくるような愛情表現がストレートでロマンチックな男性像をお持ちの方も多いですよね!女性の為にあれこれ尽く... -
【韓国移住】赤ちゃんとの移住で不安だったこと~予防接種編~
みなさんこんにちは!すし子ママです 今日は、韓国語ができない日本人ママの私が韓国移住する際、不安だったことの一つ【子どもの予防接種】について書いていこうと思います。 予防接種 예방접종 まだ小さなお子様をもつ親御さんなら、移住先で子どもの...
12